ごあいさつ
このたび、株式会社 日本アメニティライフ協会では、介護職員初任者研修を開講する運びとなりました。介護の現場で働いている人、これから介護の仕事についてみようと考えている人、家族の介護に役立てようと考えている人など、様々な理由で介護の基礎的な学習を希望している人を対象にしております。
講師陣はすべて、弊社の職員と各施設の有資格者が務めさせていただきます。より実践的に介護の知識・技術の学習をサポートいたします。
研修前半の講義系科目は、週1回の通学で自宅学習も併習する仕組みとなっています。
研修後半の実技系科目は、週2回の通学で実践的に介護技術を習得していただけます。
受講中は、現場の講師陣と交流を図っていただき、ご希望であれば就職等の相談も承ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
業務推進部
各コース 12名(先着順)
【第Ⅰ期】コース:平成29年5月9日(火) ~ 平成29年8月8日(火)
・ 講座内容(Ⅰ期).pdf ・ 実習内容(Ⅰ期).pdf
【第Ⅰ期】コース:平成29年4月10日(月) ~ 平成29年5月8日(月)
※ 定員になり次第締め切ります。
55,000円(税込) ※ テキスト代込み。実習費はかかりません。
・お支払いは、銀行振込(横浜銀行)または受講日初日の受付までご持参ください。
・受講決定後、受講料のお振込先情報をお知らせします。
日本アメニティライフ協会 中山研修センター
《交通》JR横浜線「中山駅」南口より 徒歩12分
横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」2番出口より 徒歩14分
《住所》神奈川県横浜市緑区寺山町362-46
(グループホーム 花物語なかやま 1F併設ホール )
Googleマップで見る
心身ともに健康で、研修の全課程に出席・受講できる方。
受講決定者には、本人確認のため運転免許証・健康保険証・パスポート等で確認させていただきます。
受講申込書に必要事項を記入の上、郵送・電子メール・FAXで業務推進部までご送付ください。
到着後3営業日以内を目安にお電話にてご連絡いたします。
〒227-0047 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10
株式会社 日本アメニティライフ協会
業務推進部 五十嵐 宛
メール:m-igarashi@hana-kaigo.com
FAX:045-979-0733
PDF形式はこちら → 受講申込書.pdf
Word形式はこちら → 受講申込書.doc
※ PDFを開くためのAdobe Readerが必要な方は、こちらからダウンロードできます。
研修内容 | 学則.pdf |
---|---|
研修日程表.pdf | |
講師一覧.pdf | |
研修カリキュラム | カリキュラム.pdf |
使用テキスト | 中央法規出版社 介護職員初任者研修テキスト(全2巻) |
補講 | やむを得ない事情により研修の一部を欠席した場合、補講を行います。 補講の実施は、振替が可能な場合、当社において実施する同カリキュラムのコースの同じ授業を振替受講することにより行います。そのほかの場合は、担当講師もしくはそれに準ずる講師(研修担当者)による補講を実施します。 補講費用は1時間 1,000円の費用がかかります。 |
修了評価 | 介護職員初任者研修の講義・演習をすべて受講後、修了評価筆記試験および技術演習に合格した方に修了証明書を発行いたします。 |
実績情報 | 平成27年度(下半期)旧通学6ヶ月コースにて16名修了しています。 平成28年度(上半期)同上コースにて21名修了しています。 |
連絡先等 | 【株式会社日本アメニティライフ協会の苦情対応者について】 担当者:鉢呂 芳教 業務推進部 部長 連絡先:住所 〒227-0047 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 電話 045-978-5051(代表) |
【介護職員初任者研修の苦情対応者について】 担当者:五十嵐雅浩 業務推進部(介護職員初任者研修担当) 連絡先:住所 〒227-0047 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 電話 045-530-5211(直通) |
業務推進部
介護職員初任者研修担当 五十嵐(いがらし)
電 話:045-530-5211(平日9時~17時)